運転スキルを活かそう!

安心・安全に利用者を送り届ける介護送迎ドライバーについて

介護の仕事の種類は多く送迎もその1つです

介護関連の仕事には色々な種類がありますが、介護送迎ドライバーも欠かすことができない大切な仕事です。
介護送迎ドライバーの主な仕事は、専用車両でデイサービス利用者の自宅まで迎えに行き、利用者を乗せて施設まで送迎することです。
そして夕方になると、施設から自宅まで送り届けます。
介護送迎ドライバーの仕事というのは、介護施設のスタッフが兼任することもありますが、専用ドライバーとしてアルバイトやパートとして雇われることも少なくありません。

お客様を乗せて車を運転するので、本来であれば二種免許が必要です。
しかし、介護送迎ドライバーは介護職の一環としてみなされています。そのため、普通自動車免許であっても仕事をすることが可能です。
つまり、普通自動車免許があれば、誰でも介護送迎ドライバーとして働くことができます(ただし、介護の専門家が同乗しないときは、介護職員初任者研修などの資格は必要)。
また、介護送迎ドライバーは単に自動車の運転ができればよいというものでありません。
利用者の自宅で車の乗り降りを手伝うため、体力を必要とします。
また、高齢者の乗り降りをスムーズにさせるためには、ある程度の介護知識があると良いです。

利用者を安全に送り迎えするためには、丁寧な運転を心掛けなければなりません。
タクシーとは異なり時間に迫られることはあまりないので、時間よりも安全運転を優先させることが肝心です。
利用者が高齢者で体が不自由な人が多いことから、急ブレーキや急発進を減らして体の負担を避けるようにします。

介護送迎ドライバーは、高齢化が進む社会においてさらに需要の高まる職種です。
興味のある方は、情報サイトなどでより詳しい情報をチェックしておきましょう。